古賀達也の
第513話 2013/01/03
王朝交代の古代史
第514話 2013/01/15
「古田武彦研究自伝」
第515話 2013/01/18
新潟県「城の山古墳
」
出土の盤龍鏡
第516話 2013/01/19
倭人伝の官名と青銅器
第517話 2013/01/21
「ガリ」地名の広がり
第518話 2013/01/29
「律令」の中の九州王朝
第519話 2013/01/30
『養老律令』の中の大宰府
第520話 2013/02/02
「蔵司」「老司」「門司」
第521話 2013/02/03
大宰府の「主神」
第522話 2013/02/08
『養老律令』の「隼人司」
第523話 2013/02/09
『古田史学会報』114号
の紹介
第524話 2013/02/10
七世紀の須恵器編年
第525話 2013/02/12
前期難波宮と藤原宮の
整地層須恵器
第526話 2013/02/13
大宰府政庁出土の
須恵器杯B
第527話 2013/02/16
「古田武彦著作で綴る
史蹟百選・九州編」
候補地選定中
第528話 2013/02/17
大宰府政庁と
前期難波宮の須恵器杯B
第529話 2013/02/23
谷本茂さんの古代史講義
第530話 2013/02/23
中嶋嶺雄さんを悼む
第531話 2013/02/28
大野城木柱の伐採
は650年頃
第532話 2013/03/02
「植本祭」のご案内
第533話 2013/03/04
古田武彦著
『俾弥呼ひみかの真実』
第534話 2013/03/09
「古田史学」
研究サイト@なんば.opu
第535話 2013/03/10
白雉改元の宮殿
第536話 2013/03/12
白雉改元の宮殿(2)
第537話 2013/03/13
白雉改元の宮殿(3)
第538話 2013/03/14
白雉改元の宮殿(4)
第539話 2013/03/15
白雉改元の宮殿(5)
第540話 2013/03/16
讃岐地方に
濃密分布する「地神」神社
第541話 2013/03/21
白雉改元の宮殿(6)
第542話 2013/03/24
白雉改元の宮殿(7)
第543話 2013/03/26
白雉改元の宮殿(8)
第544話 2013/03/28
二つの藤原宮
第545話 2013/03/29
藤原宮「長谷田土壇」説
第546話 2013/03/31
藤原宮へドライブ
第547話 2013/04/03
新益京(あらましのみやこ)
の意味
第548話 2013/04/07
『古田史学会報』115号
の紹介
第549話 2013/04/11
白雉改元の宮殿(9)
第550話 2013/04/21
天王寺にあった
「聖徳太子」の往復書簡
第551話 2013/04/25
難波朝廷の「立礼」
第552話 2013/04/28
「五十戸」から「里」へ
第553話 2013/05/01
「五十戸」から「里」へ(2)
第554話 2013/05/02
「五十戸」から「里」へ(3)
第555話 2013/05/05
筑後川の一線
第556話 2013/05/08
6月16日(日)、会員総会
・講演会を開催します
第557話 2013/05/14
日本最古の国宝
「縄文のビーナス」
第558話 2013/05/19
古代ギリシアの「従軍慰安婦」
第559話 2013/05/19
難波収さんの訃報
第560話 2013/05/22
太平洋を渡った縄文式土器
第561話 2013/05/25
豊崎神社境内出土の土器
第562話 2013/05/26
難波宮出土の百済土器
第563話 2013/06/07
JR長岡駅の火焔土器
第564話 2013/06/12
『古田史学会報』
116号の紹介
第565話 2013/06/21
「i-siteなんば」に
古田先生をご案内します
第566話 2013/06/23
近江遷都の年代と土器編年
第567話 2013/06/27
松山市で講演します
第568話 2013/06/29
「i-siteなんば」で
古田武彦トークセッション
第569話 2013/07/09
伊予大三島
の大山祇神社参詣
第570話 2013/07/10
九州年号史料
「伊予三島縁起」
第571話 2013/07/13
桂米團治さんのブログ拝見
第572話 2013/07/21
九州王朝の采女制度
第573話 2013/07/25
いびつな宮殿、飛鳥宮
第574話 2013/07/27
へんてこな大極殿、
エビノコ郭
第575話 2013/07/28
白雉改元「小郡宮」説
第576話 2013/08/04
近江大津宮の朝堂院
第577話 2013/08/05
近江大津宮造営年の論理性
第578話 2013/08/09
近江大津宮
の造営年と遷都年
第579話 2013/08/11
近江遷都と天智紀重出記事
第580話 2013/08/15
近江遷都と王朝交代
第581話 2013/08/16
古田先生自伝刊行
記念講演会のご案内
第582話 2013/08/17
西井さんの
「歴史記事スクラップ」
583話 2013/08/18
『古田史学会報』
117号の紹介
第584話 2013/08/20
天智天皇の年号「中元」?
第585話 2013/08/22
「九州年号」の証明
第586話 2013/08/24
「九州年号」の証明(2)
第587話 2013/08/25
観世音寺と観音寺
第588話 2013/08/31
阿部周一さん
からの「鎮西」試案
第589話 2013/08/31
「九州年号」の証明(3)
第590話 2013/09/01
『旧唐書』の
「倭国」と「日本国」(1)
第591話 2013/09/07
『旧唐書』の
「倭国」と「日本国」(2)
第592話 2013/09/08
正木さんの
「34年遡上盗用」説の真髄
第593話 2013/09/11
『旧唐書』の
「倭国」と「日本国」(3)
第594話 2013/09/12
『旧唐書』の
「倭国」と「日本国」(4)
第595話 2013/09/14
古田武彦著
『失われた日本』復刻
第596話 2013/09/15
文字史料による「評」論(1)
第597話 2013/09/19
文字史料による「評」論(2)
第598話 2013/09/21
「二年」銘刻字須恵器考える
第599話 2013/09/22
『伊予三島縁起』
にあった「大長」年号
第600話 2013/09/28
九州年号
「大長」史料の性格
第601話 2013/09/29
文字史料による「評」論(3)
第602話 2013/09/30
文字史料による「評」論(4)
第603話 2013/10/02
文字史料による「評」論(5)
第604話 2013/10/03
赤渕神社縁起
の「常色元年」
第605話 2013/10/05
文字史料による「評」論(6)
第606話 2013/10/06
「日下部氏系図」の
表米宿禰と九州年号
第607話 2013/10/12
実見、
『赤渕神社縁起』(活字本)
第608話 2013/10/13
『多遅摩国造
日下部宿禰家譜』の
表米宿禰
第609話 2013/10/16
『古田史学会報』
118号の紹介
第610話 2013/10/1
表米宿禰
「常色元年戦闘」伝承の謎
第611話 2013/10/18
表米宿禰「常色元年戦闘」
伝承の真相
第612話 2013/10/19
薩摩半島の高良一族
第613話 2013/10/20
表米宿禰
「常色元年戦闘」伝承の「鬼」
第614話 2013/10/22
『赤渕神社縁起』の
「常色の宗教改革」
第616話 2013/10/27
文字史料による「評」論(7)
第617話 2013/11/02
古田武彦自伝
『真実に悔いなし』を読む
第618話 2013/11/04
『赤渕神社縁起』
の九州年号
第619話 2013/11/09
「宇佐八幡文書」
の九州年号
第620話 2013/11/13
橘諸兄の故地
第621話 2013/11/15
原発危機と「東大話法」
第622話 2013/11/19
「学問は実証よりも
論証を重んじる」(1)
第623話 2013/11/23
「学問は実証よりも
論証を重んじる」(2)
第624話 2013/11/24
「学問は実証よりも
論証を重んじる」(3)
第625話 2013/11/26
「学問は実証よりも
論証を重んじる」(4)
第626話 2013/11/30
「学問は実証よりも
論証を重んじる」(5)
第627話 2013/12/01
「学問は実証よりも
論証を重んじる」(6)
第628話 2013/12/03
幻の古谷論文
第629話 2013/12/04
「学問は実証よりも
論証を重んじる」(7)
第630話 2013/12/07
「学問は実証よりも
論証を重んじる」(8)
第631話 2013/12/08
『通典』の「賀正礼」
(元日朝賀儀)
第632話 2013/12/11
『古田史学会報』
119号の紹介
第633話 2013/12/12
「はるくさ」木簡の出土層
第634話 2013/12/15
九州王朝の「賀正礼」
第635話 2013/12/18
「系図」の史料批判
の難しさ
636話 2013/12/21
1ドルの
『邪馬壱国の証明』の邂逅
第637話 2013/12/22
平成25年の回顧
第638話 2013/12/25
齊藤政利さんからの
クリスマスプレゼント
第639話 2013/12/29
「学問は実証よりも
論証を重んじる」(9)
洛中洛外日記 '05へ
洛中洛外日記 '06へ
洛中洛外日記 '07へ
洛中洛外日記 '08へ
洛中洛外日記 '09へ
洛中洛外日記 '10へ
洛中洛外日記 '11へ
洛中洛外日記 '12へ
洛中洛外日記 '13へ
洛中洛外日記 '14へ
洛中洛外日記 '15へ
資料編に戻る
ホームページに戻る