古田武彦著作集
『「邪馬台国」はなかった』
『古代の霧の中から』 へ
『邪馬壹国の論理』 へ

邪馬台国論争は終わった=その地点から(『続・邪馬台国のすべて』)朝日新聞社 ヘ
邪馬壹国の史料批判(『邪馬台国の常識』松本清張編 毎日新聞社)ヘ

ミネルヴァ日本評伝選 『俾弥呼ひみか』(目次と関連書籍) へ


お断り:ミネルヴァ書房版が発刊されました。リンクしております。

角川文庫 4675

邪馬一国の証明

ミネルヴァ書房

古田武彦

 始めの数字は、目次です。「はじめに」は下にあります。谷本茂氏の「解説にかえて ーー魏志倭人伝と短里『周髀算経』の里単位」は別置。

【頁】【目 次】
007 はじめに

011 倭国紀行
  筑紫の真相/天の下の秘密/卑弥呼の年齢・その一/卑弥呼の年齢・その二/関東に大王あり・その一/関東に大王あり・その二/韓国陸行/陳寿反対派の証言/子供でも分かる謎・その一/子供でも分かる謎・その二/卑弥呼と俾弥呼・その一/卑弥呼と俾弥呼・その二/壁画古墳と石馬/九州王朝/卑弥呼の後裔

054 わたしの学問研究の方法について
  はじめに/「母の国」親鸞研究/村岡史学への傾倒/『古代史疑』からのスタート/わたしの研究方法/なかほどに/おわりに
 
118 邪馬壹国の論理性ー「邪馬台国」論者の反応について
  問題意識の初源/至高文字の存在/たゆまぬ検証の成果/文字の機能と文章/史料のに依拠するものの勁さ

135  「謎の四世紀」の史料批判
  はじめに/『南斉書』の証言/「倭の五王=九州」説の根拠/邪馬嘉国の問題/「傍国」説と史料分析/表意訳と表音訳/大胆な省略/『広志』の成立年代/結論

155 古代史の虚像ーその骨組を問うー
  “日出づる処の天子”の謎/『異称日本伝』の見事な割り切り/同時代史としての『隋書』/“倭王武・雄略”は正しいか/稲荷山鉄剣銘文が語るもの/古墳のあり方にみる近畿と九州と関東/さて卑弥呼の国は? 

175 邪馬壹国の証明
  皇国史観の三世紀/国名問題/里数問題/その他

197 古代史を妖惑した鏡
  問題のキイ・ポイント/舶載とイ方*製/冨岡四原則と私の公理/黄金塚古墳を訪れる/動詞の重用/「之」の用法/作者の“身元”/「論語・千字文伝来前」の状態/鋭い一つの問題提起/主観主義的方法との決別/大きな反省を/在野の研究者の偉大な直観/鏡の再点検の重要性/鏡は語る

221 九州王朝の史料批判−薮田嘉一郎氏に答える−
  はじめに/「天下の孤証」について/史料批判と「多数決の論理」/「臺」は卑字か貴字か/魏における「臺」の用例/「イ妥*」と「倭」の異同/『北史』と『南史』の「イ妥」と「倭」/「遂に絶つ」の主体は何か/薮田氏の誤解について/藪田氏への質問

254 邪馬壹国と冢
  はじめに/個々の論点を駁す/「邪馬台国一所不在説」について/「径百余歩の問題/おわりに

269 古代船は九州王朝をめざす
   飛鳥の海流/航海実験の時代/「謎のX区間」の設定/文章読解のルール/「以北略載の論理」/瀚海と東まわり航路/三世紀、倭人は帆を使った/卑弥呼の後裔/軽率なルート比定/「其」の用法と解釈/「基準点が指示領域に入らない」事実/九州王朝−多利思北孤の国−/九州王朝−火の山は語る−/むすび/本稿後記

325 あとがきにかえて

329 初出一覧

330 解説にかえて

   魏志倭人伝と短里『周髀算経』の里単位 谷本茂

イ妥*国のイ妥*は、人編に妥。ユニコード番号4FCO
イ方*製鏡のイ方*は、人編に方。第3水準ユニコード4EFF

▼初出一覧▼
〔文庫の編纂にあたり、収録の論文は、一部加正した〕
「倭国紀行」 ーー「読売新聞」西日本版 一九七九年十一月十二日〜十二月二十五日
「わたしの学問研究の方法について」 ーー「季刊邪馬台国」三・四号 一九八〇年一月・四月
「邪馬壹国の論理性 ーー『邪馬台国』論者の反応についてー」 ーー「伝統と現代『邪馬台国』特集」二十六号 一九七四年三月
「『謎の四世紀』の史料批判」 ーー「歴史と人物」 一九七六年五月号
「古代史の虚像 ーーその骨組みを問うー」 ーー「文化評論」二二七 一九八〇年三月号
「邪馬壹国の証明」 ーー「文化評論」二二八 一九八〇年四月号
「古代史を妖惑した鏡」 ーー「歴史と人物」一九七九年八月号・毎日新聞 一九八〇年五月十六日
「九州王朝の史料批判 ーー藪田嘉一郎氏に答える」 ーー「歴史と人物」 一九七五年十二月号
「邪馬壹国と家」 ーー「歴史と人物」 一九七六年九月号
「古代船は九州王朝をめざす」
       “飛鳥の海流”「野性時代」 一九七五年九月号。
       “古代船は九州王朝をめざす”「野性時代」 一九七五年十月臨時増刊号

昭和五十五年十月二十日 初版発行
発行者 ーー角川春樹
発行所 ーー株式会社角川書店
東京都千代田区富士見二〜十三〜三
印刷所 ーー厚徳社
製本所 ーー多摩文庫
装幀者 ーー杉浦康平


ミネルヴァ日本評伝選 『俾弥呼ひみか』(目次と関連書籍) へ

邪馬台国論争は終わった=その地点から(『続・邪馬台国のすべて』)朝日新聞社 ヘ

邪馬壹国の史料批判(『邪馬台国の常識』松本清張編 毎日新聞社)ヘ

『「邪馬台国」はなかった』

『失われた九州王朝』

『よみがえる九州王朝』 へ

『古代の霧の中から』 へ

『邪馬壹国の論理』 へ

古田武彦著作集

ホームページへ


新古代学の扉 インターネット事務局 E-mailはここから

Created & Maintaince by“ Yukio Yokota“