「九州年号」目録

T 定居(定光・定君)<辛未・推古一九・六一一>七年間

通番 内容(特記) 搭載史料
と成立年代
原典と
成立年代
伝承場所
(一部旧地名)
探求者
1 定居元年未年・・・同一九年未年洋海を漕渡り三月二日周芳国多々良浜に着玉ふ 防長風土注進案
一七二八
  山口県防府市牟礼
(旧跡仮谷村)
2 尊像は琳聖太子御来朝の節被備船中是守護神ニ定居元年辛未三月二日・・・御着船 防長風土注進案
一七二八
  山口県山口市黒川
高倉荒神社
3 時三年干期定居元辛未琳聖太子来朝ス 防長風土注進案
一七二八
  山口県山口市鰐石町付近
医王寺
4

琳聖太子・・・本朝ニ渡ラセ玉フ此ハ推古天皇一九年辛本暦号定居元年トカヤ

于時推古天皇一九年辛未暦なり百済国の定居元年とかや

推古天皇御宇定居元年・・・大内寺に御住居有し故多々良氏大内殿と申伝へし也

大内譜録長門記

大内譜録長門記
(菊川本)

大内様御家根本記
一六一五

  山口県豊浦郡菊川
5 言延覚書に定居元年とし義隆記定居二年とす。この他定居の年号をかきたるもの在れど定居の年号正史に所見なし 大内氏実録   山口県
6 百済国琳聖太子・・・定居元年未年生縁岸より漕出 上野志料集成第二巻 花園妙見略縁起 群馬県群馬郡
妙見社(息災寺)
7 推古女帝の御宇百済国定居元辛未年琳聖太子我朝ニ渡リ玉ヒテ 襲国偽僭考
一八三六
霊符縁起集
一七〇八
 
8 定居元年辛未 鳳来寺山の歴史
昭和五八年
鳳来寺興記
江戸時代後期写本
愛知県南設楽郡
鳳来寺
9 百済国ノ王子琳聖太子ト申セシガ日本周防国多々良ノ浜ヘ定居二年ニ来迎シ 大内義隆記   山口県
10 推古天皇御宇定居弐年壬申(琳聖太子)来朝秋比周防国佐波郡府中多々良浦也
聖徳太子四十歳定居二年壬申百済国渡
定居弐年壬申秋周防州府中奥多々良浜汀繋定居已後大宝以前都合八十九年也
防長寺社證文
一七二五
 

山口県山口市大内御堀
南明山乗福寺

11 聖徳太子治世定居弐年壬申歳百済国・・・琳聖太子日域有御来朝 防長寺社由来
一七一六
賀茂大明神由来書 山口県光市浅江筒井
賀茂大明神
12 推古天皇御宇定居二年戊子建立(壬申の誤りか) 世事百談
一八四三
古本永享記
関東兵乱記
東京都台東区
浅草寺
13 縁起ニハ此文ヲワ推古天皇廿年ト云々若□者定居二年壬申□ 日本私年号の研究
昭和四二年
神明鏡
一四二七か
 
14 城東浅草寺・・・推古天皇御宇定居二年戊子建立也(壬申の誤りか) 続群書類従
海録
永享記
異本『小田原記』
東京都台東区
浅草寺
15 推古天王治天三十六年内第六年定居三年癸酉年也 神道集
鳥居事
  奈良県天王寺
 安居院

16 終推古天王御宇定居三年癸酉如立願速草創四天王寺 續群書類従巻
第八百十四
善光寺縁起巻第三
一三七〇
長野県長野市
善光寺
17 琳聖太子人王卅四代推古天皇御宇定居五年壬申来朝之  (二年又は乙亥の誤りか)
大内殿定居二壬申来朝在テ至弘治二丙辰
防長風土注進案
一七二八
大内氏系図
  山口県宇部市棚井
18 当寺は・・・百済国・・・琳聖太子・・・天皇佐波郡大内県に皇居を建而定居王と号す 防長風土注進案
一七二八
  山口県防府市高倉
高倉山 福宝寺
19 琳聖太子の陵といえり・・・百済年号定居の丁巳本朝推古天皇五年のこの年来朝 山陰道史譚
昭和五十三年
口碑伝承 山口県防府市右田
西見山
20 推古天皇即位十九年辛未夏・・・奇光自東方指兮光照王宮而復納仏閣畢以年号立定光 群書類従 和州久米寺流記 奈良県高市郡
久米寺
21 古三韓新羅国修明正覚王定居七年 段熙麟
『大阪における朝鮮文化』
慈眼寺無量光院棟札    

「九州年号」目録

『市民の古代』(第11集)へ

ホームページに戻る


制作 古田史学の会