新古代学の扉

入会案内 会則

お断り:このホームページと「古賀達也の洛中洛外日記」は別構成としております。検索は別々になっています。
    全文検索エンジンは、古田史学会報古田武彦著作集にも設置しております。
     古田史学会報178号まで公開しています。 検索は下記からも可能です。

 HP内全文検索
検索オプション

▼案内 2025年1月19日講演会 2025年1月18日関西例会

12月21日改訂、2024年10月27日(日)に開催した東京講演会の動画配信(関川先生、正木裕さん)

1、「古賀達也の洛中洛外日記」は第3398話まで改訂

九州王朝の都、太宰府の温泉 (2)第3398話 2024/12/20九州王朝(倭国)

『旧唐書』倭国伝・日本国伝の「蝦夷国」 (3)第3394話2024/12/15九州王朝(倭国)

関川先生と京都講演会の打ち合わせ第3392話2024/12/12古田史学の会

大阪考古学の惨状を憂う第3381話 2024/11/23現代

 

2、古田史学関西12月協賛講演会
  

12月10日(火)午後2時〜4時:和泉史談会で正木氏講演済み

竹村氏が,和泉史談会の講演をアップされました。

12月11日(水)午後6時30分〜8時:古代史水曜セミナーで正木氏講演済み

18日から変更になりました。前回の講演もアップしました。

12月24日(火)午前1時半〜4時半:古代大和史研究会でクリスマス講演会

問合せは事務局:竹村。スマホ:080-2526-2584。

古田史学の会 創立三十周年記念クリスマス講演会

12月24日(曜日)13時30分〜16時30分

松慶山常照寺

奈良県磯城郡田原本町茶町584 近鉄田原本駅から東に徒歩五分

1,大国主が落ちた穴と宇陀の茅原の本当の意味 大原重雄

2,天皇はいつから天皇になったのか  服部静尚

3,聖徳太子の半島出兵はなかった 正木裕

新年の予定

2025年  1月 7日曜日 午後6時〜8時市民古代史の会・八尾で服部氏講演(古代史講演会 IN 産業創造館

 

3、多元的古代研究会・古田史学の会 創立30周年記念講演会

2024年10月27日(日) の講演を公開

多元的古代研究会・古田史学の会 創立30周年記念講演会 2024年10月27日(日) 文教区民センター

畿内ではありえぬ「邪馬台国」 -- 考古学から見た邪馬台国大和説

関川尚功

https://www.youtube.com/watch?v=RXWvBfY9YlE

 


 

多元的古代研究会・古田史学の会 創立30周年記念講演会 2024年10月27日(日) 文教区民センター

本当の「倭の5王」

不都合な真実に目をそむけたNHKスペシャル古代ミステリー

正木裕

https://www.youtube.com/watch?v=lQ69r-ANihE

 


4,あなたの知らない親鸞がここにある
 

古田武彦氏論文の「親鸞」に集約しました。

https://www.furutasigaku.jp/jfuruta/jfuruta2.html#sinran

新書『親鸞 -- 人と思想8』清水書院の見本

古田武彦著作集 親鸞・思想史研究編1

親鸞ー人と思想 読者との約束 親鸞について I. 半生(はんせい)の霧 II. 斗いと思想の生涯 -- 裏切らざる人生 人民の苦しみと専修念仏運動 承元の大弾圧 生きている住蓮・安楽の書 果てしなき内と外との斗い 念仏禁圧令の嵐の中の帰郷 金剛神心を守り、弾圧者のために祈れ III 永遠の対話 『歎異抄』 神の運命 ほか

 

『わたしひとりの親鸞』明石選書の見本

古田武彦著作集 親鸞・思想史研究編3

I 人はいかに生きるか 根本の動機 わたしの格率 II宗教の二面性 III死について IV 衰退と新生 ほか

 

覚信尼と「三夢記」についての考察 -- 豅弘信論文への感想 日野智貴(会報178号)

に関連論文(古田武彦、豅弘信)を案内

 

講演寛政原本と学問の方法2 越後の親鸞 古田武彦(古代に真実を求めて第11集)

にも真宗研究52号 013古田武彦「親鸞思想と日本海」PDFを添付

 

YouTube講演の再構成は、当面古田武彦氏を含む講演チャンネルへの移行のみとします。

5、YouTube 講演
 

個別の講演は特集にまとめてあります。

聖徳太子/王朝交代/卑弥呼と邪馬壹国/伊勢王の時代/和田家文書/

倭の五王と磐井  /2024年講演 / 2023年講演


まちライブラリー「古代史水曜セミナー」(第19回) 2024年11月20日(水)
「磐井」から「日出る処の天子」へ①


偽りの磐井の乱 前編 正木裕

https://www.youtube.com/watch?v=OF6i3qqku2c


 

古代大和史研究会(68) 2024年10月22日(火) 於:奈良県立図書情報館

倭の5王時代の終焉から磐井へ 正木裕

https://www.youtube.com/watch?v=yi1AF-KFZHo

 


Facebook古田史学の会 へ

英文ホームページBack to the Future

国際人間観察学会Phoenix - Goddess of truth never dies へ

中国語ホームページ史之路 へ

「古田武彦古代史研究会」https://www.furuta-takehiko-sg.jp/

古田光河氏が主幹となりホームページが開設されました。

 会員登録(無料)をおこなえば、古田武彦氏のほぼすべての著作物の全文のキーワード検索が可能になります。また『「邪馬台国」はなかった』などの読書会にも参加できます。

 

 



新春古代史講演会

期日

2025年 1月19日(

開場13時(13時30分〜17時)

場所

キャンパスプラザ京都 4階第四講義室

〒600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る東塩小路町939

京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線、JR各線「京都駅」下車。徒歩5分。

交通アクセス
https://www.consortium.or.jp/about-cp-kyoto/access


講演

第一部特別講演

考古学と博物館の魅力を未来に


中尾智行氏(文化庁博物館支援調査官)

 

第二部新春講座

畿内に邪馬台国はなかった

 

○畿内ではありえぬ「邪馬台国」

―考古学から見た邪馬台国大和説―

関川尚功 氏(元・橿原考古学研究所々員)

 

○百済の古墳と『倭の五王』

正木 裕 氏

(古田史学の会・事務局長、元・大阪府立大学理事講師)


参加費 事前申込不要・資料代1000円
※学生は無料・当日受付で学生証を提示してください
問い合わせ

主催 古田史学の会

協力:市民古代史の会・京都、和泉史談会、古代大和史研究会、森の宮古代史セミナー、市民古代史の会八尾


事務局☎075−251−1571(古賀)

 


集会案内

2025年古田史学の会・関西1月例会

 

期日

 2025年1月18日(土)
午前10時より午後5時まで

場所

 

交通アクセスは、リンク下側にあります。

豊中倶楽部自治会館

https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/npo/jiti/hinto/toyonakaclub.html

豊中市玉井町1丁目9-9

 

阪急豊中駅北改札口から北西、徒歩2~3分


報告

会員発表例は例会報告参照

参加費

500円

友好団体の会誌を配布。

 

2025年2月例会は15日豊中倶楽部自治会館、講演会は19日キャンバスプラザ京都です。

毎月例会は、第3土曜日です。

 



新古代学の扉 インターネット事務局 E-mailはここから


制作 横田幸男
著作 古田史学の会及び提供団体、個人

 


新古代学の扉

案内

論文

英文があります
学問の未来
万葉の覚醒
人麻呂の運命
親鸞
 

古田史学会報

古田武彦&講演記録
古賀達也
津軽を論ず
 
 
神武東征
  と天孫降臨
短里と二倍年暦
筑紫舞
法隆寺移築論争
吉野と熟田津
国引神話と出雲王朝
好太王碑論争
和田家文書
東日流外三郡誌

海の古代史
 
第一巻
親鸞--人と思想
第二巻
親鸞思想
第三巻
わたしひとりの親鸞
 
「邪馬台国」は
  なかった
失われた
  九州王朝
盗まれた神話
邪馬壹国の論理
ここに
古代王朝ありき
倭人伝を
徹底して読む
 
よみがえる卑弥呼
 
古代史を疑う
 
古代は沈黙せず
 
真実の東北王朝
 
人麿の運命
 
古代史の十字路
-- 万葉批判
 
壬申大乱
 
多元的古代の成立
(上)  (下)
 
九州王朝の歴史学
 
失われた日本
 
古代の霧の中から
 
天皇陵を発掘せよ
 
「邪馬台国」はなかった
=その後
 
邪馬台国論争は終った
=その地点から
 
古代史の宝庫九州
 
邪馬一国への道標
 
邪馬一国の証明
 
よみがえる
 九州王朝
 
吉野ヶ里の秘密
 
邪馬壹国から
 九州王朝へ
 
倭国の源流と九州王朝
 
東日流
[内・外]三郡誌
 
奪われた国歌
「君が代」
 
古代は輝いていた
  IIIIII
 
古代史を開く
 
古代史をゆるがす
 

ミネルヴァ日本評伝選
 『俾弥呼ひみか

 
俾弥呼の真実
 
史料批判のまなざし
 
現代を読み解く
  歴史観
 
真実に悔いなし
 
神の運命
 

九州王朝

九州年号
 
「聖徳太子」と
「日出処の天子」論文一覧
 
会誌案内
市民の古代
 
新・古代学
 
なかった
 
古代に真実を求めて
 
第十八集
盗まれた「聖徳太子」伝承
第十九集
古田武彦は死なず
第二十集
失われた倭国年号
-- 大和朝廷以前
第二十一集
発見された倭京
第二十二集
倭国古伝
第二十三集
古事記・日本書紀の千三百の孤独 -- 消えた古代王朝
第二十四集
卑弥呼と邪馬壹国
第二十五集
古代史の争点
第二十六集
九州王朝の興亡
第二十七集
倭国から日本国へ
 
 
電子書籍
「法華義疏」
 の史料批判
 
特集 
三角縁神獣鏡の史料批判
  
卑弥呼と黒塚
 
王朝多元 
 
独創古代
 
弥生の土笛と出雲王朝
 
壬申の乱の大道
 
真実の近畿
 3世紀以前
 3世紀以後
 
卑弥呼は
どこで死んだか
 
天皇陵は
なぜ造られたか
 
中村幸雄論集
 
神武が来た道
 
■三宅利喜男論集
 

資料編

●寄稿
日本国の原風景
 
一士官候補生の
戦後の体験
 
旅の記憶
 
古田史学入門講座
 
新説 伊予の古代
 
地名が解き明かす
  古代日本
 
葬られた驚愕の古代史
 
「日出処の天子」は誰か
 
 
和田家資料 1
      
 
北鑑(きたかがみ)
 
 
『琴歌譜』の
楽譜と和琴の祖型
 
「戦後型皇国史観」
に抗する学問
 
古田武彦
  研究年譜
 
 
市民の古代索引
 
 
いろは歌留多
 
 
洛中洛外日記は、
ブログに集約
 
邪馬台城 総覧
人の下に人を造らず
 
 
会則
入会案内
ホームページ事務局より
 

YouTubeチャンネル

古田武彦講演
 

古賀達也講演

 
正木裕講演
 
 

YouTube講演

 
聖徳太子
 
王朝交代
 
卑弥呼と邪馬壹国
 
和田家文書
 
伊勢王の時代
 
倭の五王
 
 
 
市民古代史の会in河内
 
古代史講演会in八尾
 
古代史講演会in八尾2
 
市民古代史の会・京都1
 
市民古代史の会・京都2
 
和泉史談会1
 
和泉史談会2
 
誰も知らなかった古代史の会
 
古代大和史研究会1
2019年 10月 1日〜2021年 3月23日
古代大和史研究会2

2020年 4月24日〜 2021年12月21日

古代大和史研究会3

 2022年1月〜2023年12月

古代大和史研究会4

2024年 1月23日〜

 
 
特別講演会 in玉出
 
第10弾・第12弾 五代友厚展(期間限定)
 

リンク

古田武彦古代史研究会
歴史探訪
東京古田会

古田武彦記念
 古代史セミナー実施報告

多元的古代
 研究会
九州古代史の会
同上会報
古田史学の会
  ・東海
古賀達也の
洛中洛外日記ブログ

  
古田史学の会
古田史学の会事務局長
正木裕
〒666-0115
兵庫県川西市
向陽台1-2-116
【電話番号】
090−4909−8158
 
Internet担当
●横田幸男
【住所】
 大阪府大阪市生野区
 勝山北5-10-3
【電話番号&FAX】
06−6770−5329