入会案内 会則
お断り:このホームページと「古賀達也の洛中洛外日記」は別構成としております。検索は別々になっています。
全文検索エンジンは、古田史学会報と古田武彦著作集にも設置しております。
古田史学会報を178号まで公開しています。
検索は下記からも可能です。
▼案内 講演会 2025年2月15日関西例会▼
2025年2月19日改訂、2024年10月27日(日)に開催した東京講演会の動画配信(関川先生、正木裕さん)
2024年 11月12日(火)松本市「あがたの森分化会館でおこなわれた
奈良盆地に邪馬台国はなかった 邪馬台国関川尚功講演(主催邪馬壹国研究会・松本)を紹介
1、「古賀達也の洛中洛外日記」は第3432話まで改訂
『三国志』短里説の衝撃 (6) -- 短里でも長里でも成立しない畿内説
第3432話 2025/02/17短里
『古田史学会報』186号の紹介第3426話 2025/02/10
古田史学会報
倭人伝「七万余戸」の考察 (4) -- 戸数と面積の相関論(正木裕説)
第3423話 2025/02/06邪馬壱(壹)国
秀逸!『隋書』俀国伝の「九州王朝」解説動画第3417話
2025/01/26九州王朝(倭国)
2、古田史学関西2025年2月協賛講演会
1月度の講演は、竹村氏及び東京古田会がアップしていますのでご覧下さい。
2月 4日火曜日 午後6時〜8時市民古代史の会・八尾で服部氏講演(古代史講演会 IN 産業創造館)済み
2月11日(火)午後2時〜4時:和泉史談会で正木氏講演済み
2月19日(水)午後6時30分〜8時:古代史水曜セミナーで正木氏講演
2月26日(水)午前 10時〜12時:大和古代史研究会で正木氏講演
東京で,2月16日 日曜日 午後2時〜4時半:古代史講演会 IN 池上で服部氏講演
3、九州王朝 「磐井の乱」はなかった を紹介
九州王朝 「磐井の乱」はなかったを掲載。
古田史学論集『古代に真実を求めて』第八集 2006.4.15発行
古田武彦講演記録 二〇〇四年一月十七日
二、磐井の乱(継体の反乱)はなかった
「磐井の乱」はなかった -- ロシア調査旅行報告と共に
古田武彦
継体と「磐井の乱」の真実 正木裕
まちライブラリー「古代史水曜セミナー」(第21回) 2025年1月15日(水)
偽りの磐井の乱 まとめ 正木裕
https://www.youtube.com/watch?v=nMcAdM9NZRQ
まちライブラリー「古代史水曜セミナー」(第20回) 2024年12月11日(水)
「磐井」から「日出る処の天子」へ➁
偽りの磐井の乱 後編 正木裕
https://www.youtube.com/watch?v=TQZ520xEh4g
まちライブラリー「古代史水曜セミナー」(第19回) 2024年11月20日(水)
「磐井」から「日出る処の天子」へ①
偽りの磐井の乱 前編 正木裕
https://www.youtube.com/watch?v=OF6i3qqku2c
古代大和史研究会(68) 2024年10月22日(火) 於:奈良県立図書情報館
倭の5王時代の終焉から磐井へ 正木裕
https://www.youtube.com/watch?v=yi1AF-KFZHo
4、多元的古代研究会・古田史学の会 創立30周年記念講演会
2024年10月27日(日) の講演を公開
多元的古代研究会・古田史学の会 創立30周年記念講演会 2024年10月27日(日) 文教区民センター
畿内ではありえぬ「邪馬台国」 -- 考古学から見た邪馬台国大和説
関川尚功
https://www.youtube.com/watch?v=RXWvBfY9YlE
多元的古代研究会・古田史学の会 創立30周年記念講演会 2024年10月27日(日) 文教区民センター
本当の「倭の5王」
不都合な真実に目をそむけたNHKスペシャル古代ミステリー
正木裕
https://www.youtube.com/watch?v=lQ69r-ANihE
時 2024年 11月12日(火)p.m. 1:30〜4:00
所 松本市「あがたの森分化会館」講堂大ホール
主催 邪馬壹国研究会・松本
奈良盆地に邪馬台国はなかった
邪馬台国関川尚功講演
https://www.youtube.com/watch?v=nc1i41RpqXs&t=717s
5、YouTube 講演
個別の講演は特集にまとめてあります。
聖徳太子/王朝交代/卑弥呼と邪馬壹国/伊勢王の時代/和田家文書/
倭の五王と磐井 /2024年講演 / 2023年講演
Facebook古田史学の会 へ
英文ホームページBack to the Future
国際人間観察学会Phoenix - Goddess of truth never dies へ
中国語ホームページ史之路 へ
「古田武彦古代史研究会」https://www.furuta-takehiko-sg.jp/
古田光河氏が主幹となりホームページが開設されました。
会員登録(無料)をおこなえば、古田武彦氏のほぼすべての著作物の全文のキーワード検索が可能になります。また『「邪馬台国」はなかった』などの読書会にも参加できます。
古代史講演会
なし
集会案内
2025年古田史学の会・関西3月例会
期日 | 2025年3月15日(土) |
---|---|
場所 |
交通アクセスは、リンク下側にあります。 豊中倶楽部自治会館https://www.city.toyonaka.osaka.jp/machi/npo/jiti/hinto/toyonakaclub.html 豊中市玉井町1丁目9-9
阪急豊中駅北改札口から北西、徒歩2~3分
|
報告 | 会員発表例は例会報告参照 |
参加費 | 500円 友好団体の会誌を配布。 |
2025年4月例会は19日大阪市立中央会館(長堀橋)です。
毎月例会は、第3土曜日です。
新古代学の扉 インターネット事務局 E-mailはここから
制作 横田幸男
著作 古田史学の会及び提供団体、個人