新古代学の扉

入会案内 会則

お断り:このホームページとブログ「古賀達也の洛中洛外日記」は別構成です。検索は別々に行ってください。
    全文検索エンジンは、古田史学会報古田武彦著作集にも設置しております。
     古田史学会報178号まで公開しています。 検索は下記からも可能です。

 HP内全文検索
  検索オプション

 

▼ 案内 7月28日(日)東京講演会 8月17日関西例会

7月24日改訂、

1、「古賀達也の洛中洛外日記」は第3327話まで改訂

孝徳天皇「難波長柄豊碕宮」の探索 (8)第3325話2024/07/15

倭の五王

 

金光上人関連の和田家文書 (6)第3323話 2024/07/12

和田家文書

関川尚巧(元橿原考古学研究所)さんとの考古談義第3312話 2024/06/27邪馬台国

 

2,古田武彦氏の親鸞思想を案内します

論文の『親鸞思想』にあります。

https://www.furutasigaku.jp/jfuruta/jfuruta2.html#sinran

 

3,「聖徳太子」と「日出づる処の天子=多利思北孤」
 

論文一覧」を増補改訂いたしました。
 

2024.06.20増補改訂 YouTube動画「聖徳太子」添付しています。

 

4、関西古田史学 8月協賛講演会
 

 8月 3日 曜日 午前1012時00分 市民古代史の会・八尾で服部氏講演

 :和泉史談会八月度はありません、9月 岡本 康敬氏の講演です。

 8月21日(水)午後6時30分〜8時:古代史水曜セミナーで正木氏講演

 8月27日(火)午前 10時〜12時:古代大和史研究会で正木氏講演

 

5、関西古田史学 7月協賛講演会
 

 7月 6日 曜日 午前1012時00分 市民古代史の会・八尾で服部氏講演済み

 7月 9日(火)午後2時〜4時:和泉史談会で服部氏講演済み 藤原京は九州王朝の都だった 服部静尚

 7月17日(水)午後6時30分〜8時:古代史水曜セミナーで正木氏講演済み

 7月23日(火)午前 10時〜12時:古代大和史研究会で正木氏講演済み

 

6、関西古田史学 6月協賛講演会
 

 6月 8日 曜日 午前1012時00分 市民古代史の会・八尾で服部氏講演済み

 6月11日(火)午後2時〜4時:和泉史談会で正木氏講演済み
正木裕@海幸・山幸と隼人の真実~三転した海幸・山幸神話①https://youtu.be/pLnVconODx0
https://youtu.be/LjpQ4E7t0SEhttps://youtu.be/hr1pCebU3DMhttps://youtu.be/xWKd2aeciNo

 6月16日講演会・総会 午後1時半〜4時ドーンセンターで谷本・正木氏講演済み

古賀達也@開会挨拶@出版記念講演会 https://youtu.be/EqGMf6durNA

谷本茂誤解され続けた新唐書日本伝~倭国と日本国の併合関係の逆転をめぐって①https://youtu.be/itVR17Aes1A

   ②https://youtu.be/uj34xajw4qghttps://youtu.be/Y5EAXH5qLyc

正木裕百済領域の遺跡から見える倭国の半島進出~不都合な真実に目をそむけたNHKスペシャル古代ミステリー

https://youtu.be/1S2etaxcHJchttps://youtu.be/GCTGqAMAr-khttps://youtu.be/3Ua6DIPtZEU

Q&A@出版記念講演会 https://youtu.be/J2yE5BTGw5Q

 6月19日(水)午後6時30分〜8時:古代史水曜セミナーで正木氏講演済み

 5月25日(火)午前 10時〜12時:古代大和史研究会で正木氏講演済み

一本化しました。

古代大和史研究会(64) 2024年6月25日(火) 於:奈良県立図書情報館

1世紀から倭の5王に至る倭国の対外戦史 正木裕


7、Video講演
 

古賀達也講演/正木裕講演/服部静尚講演/聖徳太子/王朝交代
 

/卑弥呼と邪馬壹国/伊勢王の時代/和田家文書/倭の五王
 

 

古代大和史研究会(64) 2024年6月25日(火) 於:奈良県立図書情報館

1世紀から倭の5王に至る倭国の対外戦史

正木裕

https://www.youtube.com/watch?v=RRaoaa_KW7w



第12回おもしろ歴史フェスティバルIN唐古鍵歴史公園2023年10月7日

女帝の時代ー持統・天武と武則天・高宗正木裕

https://www.youtube.com/watch?v=2rlSgZbktUI

奈良新聞 令和5年(2023年)9月13日水曜日 企画7

第12回おもしろ歴史フェスティバル
女帝の時代 -- 持統・天武と武則天・高宗 正木裕氏


和泉史談会 2024年7月9日

藤原京は九州王朝の都だった 服部静尚

https://www.youtube.com/watch?v=47UqQtcA-Ic


 

「多元」リモート研究会 令和六年(2024)六月十四日(金)

広告はありません。ここのpdf書類と共にダウンロードして落ち着いて閲覧できます。

九州王朝研究のエビデンス --

(1) 尺単位の変遷と九州年号「白雉」古賀達也 (古田史学の会)

 

YouTube 講演(広告がありますが、タグで、見たいところのみ閲覧可能)

九州王朝研究のエビデンス

-- (1) 尺単位の変遷と九州年号「白雉」古賀達也 (古田史学の会)

https://www.youtube.com/watch?v=Rp-kDcX_AYs


 2023年9月9日(土)東京古田会 Web和田家文書研究会

和田家文書の明治写本と大正写本 古賀達也




Facebook古田史学の会 へ

英文ホームページBack to the Future

国際人間観察学会Phoenix - Goddess of truth never dies へ

中国語ホームページ史之路 へ

「古田武彦古代史研究会」https://www.furuta-takehiko-sg.jp/

古田光河氏が主幹となりホームページが開設されました。

 会員登録(無料)をおこなえば、古田武彦氏のほぼすべての著作物の全文のキーワード検索が可能になります。また『「邪馬台国」はなかった』などの読書会にも参加できます。

 

 




講演会

古代に真実を求めて「倭国から日本国へ」

出版記念東京講演会

期日

2024年 7月28日(日)

午後1時30分終了 午後4時30分終了


会場

 

文京区民センター 2A会議室

交通アクセスはここから

住所:東京都文京区本郷4-15-14

 

報告

 

1,多元的「天皇」号の成立

    -- 九州王朝の天子と諸国の天皇たち

   古賀達也

 

2,「王朝交代」と二人の女王

    -- 武則天と持統

   正木裕


参加費

1000円

問い合わせ

 

主催 古田史学の会

協力 東京古田会/多元的古代研究会


事務局 ☎075−251−1571(古賀)

 

 


集会案内

 

古田史学の会・関西7月例会

期日

2023年 8月17日(土)
午前10時より午後5時まで

場所

 

北区民センター

 第2会議室


Osaka Metro堺筋線「扇町」駅 2号B出口 北へ3分

JR大阪環状線「天満」駅 西へ3分

交通アクセスはこちら
https://www.city.osaka.lg.jp/shimin/page/0000016598.html

北区民センター

 

北区民センター 電話:06−6315−1500

〒530-8401 大阪市北区扇町2-1-27

報告

会員発表例は例会報告参照

参加費

500円

友好団体の会誌を配布。

9月例会は21日、豊中倶楽部自治会館集会室です。

毎月例会は、第3土曜日です。

 



新古代学の扉 インターネット事務局 E-mailはここから


新古代学の扉

案内

論文

英文があります
学問の未来
万葉の覚醒
人麻呂の運命
親鸞思想
 

古田史学会報

古田武彦&講演記録
古賀達也
津軽を論ず
 
 
神武東征
  と天孫降臨
短里と二倍年暦
筑紫舞
法隆寺移築論争
吉野と熟田津
国引神話と出雲王朝
好太王碑論争
和田家文書
東日流外三郡誌

海の古代史
 
第一巻
親鸞--人と思想
第二巻
親鸞思想
第三巻
わたしひとりの親鸞
 
「邪馬台国」は
  なかった
失われた
  九州王朝
盗まれた神話
邪馬壹国の論理
ここに
古代王朝ありき
倭人伝を
徹底して読む
 
よみがえる卑弥呼
 
古代史を疑う
 
古代は沈黙せず
 
真実の東北王朝
 
人麿の運命
 
古代史の十字路
-- 万葉批判
 
壬申大乱
 
多元的古代の成立
(上)  (下)
 
九州王朝の歴史学
 
失われた日本
 
古代の霧の中から
 
天皇陵を発掘せよ
 
「邪馬台国」はなかった
=その後
 
邪馬台国論争は終った
=その地点から
 
古代史の宝庫九州
 
邪馬一国への道標
 
邪馬一国の証明
 
よみがえる
 九州王朝
 
吉野ヶ里の秘密
 
邪馬壹国から
 九州王朝へ
 
倭国の源流と九州王朝
 
東日流
[内・外]三郡誌
 
奪われた国歌
「君が代」
 
古代は輝いていた
  IIIIII
 
古代史を開く
 
古代史をゆるがす
 

ミネルヴァ日本評伝選
 『俾弥呼ひみか

 
俾弥呼の真実
 
史料批判のまなざし
 
現代を読み解く
  歴史観
 
真実に悔いなし
 
神の運命
 

九州王朝

九州年号
 
「聖徳太子」と
「日出処の天子」論文一覧
 
会誌案内
市民の古代
 
新・古代学
 
なかった
 
古代に真実を求めて
 
第十八集
盗まれた「聖徳太子」伝承
第十九集
古田武彦は死なず
第二十集
失われた倭国年号
-- 大和朝廷以前
第二十一集
発見された倭京
第二十二集
倭国古伝
第二十三集
古事記・日本書紀の千三百の孤独 -- 消えた古代王朝
第二十四集
卑弥呼と邪馬壹国
第二十五集
古代史の争点
第二十六集
九州王朝の興亡
第二十七集
倭国から日本国へ
 
 
電子書籍
「法華義疏」
 の史料批判
 
特集 
三角縁神獣鏡の史料批判
  
卑弥呼と黒塚
 
王朝多元 
 
独創古代
 
弥生の土笛と出雲王朝
 
壬申の乱の大道
 
真実の近畿
 3世紀以前
 3世紀以後
 
卑弥呼は
どこで死んだか
 
天皇陵は
なぜ造られたか
 
中村幸雄論集
 
神武が来た道
 
■三宅利喜男論集
 

資料編

●寄稿
日本国の原風景
 
一士官候補生の
戦後の体験
 
旅の記憶
 
古田史学入門講座
 
新説 伊予の古代
 
地名が解き明かす
  古代日本
 
葬られた驚愕の古代史
 
「日出処の天子」は誰か
 
 
和田家資料 1
      
 
北鑑(きたかがみ)
 
 
『琴歌譜』の
楽譜と和琴の祖型
 
「戦後型皇国史観」
に抗する学問
 
古田武彦
  研究年譜
 
 
市民の古代索引
 
 
いろは歌留多
 
 
洛中洛外日記は、
ブログに集約
 
邪馬台城 総覧
人の下に人を造らず
 
 
会則
入会案内
ホームページ事務局より
 

Video講演

古田武彦
 

古賀達也講演

 
正木裕講演
 
服部静尚講演
 
聖徳太子
 
王朝交代
 
卑弥呼と邪馬壹国
 
和田家文書
 
伊勢王の時代
 
倭の五王
 
 
 
市民古代史の会in河内
 
古代史講演会in八尾
 
古代史講演会in八尾2
 
市民古代史の会・京都1
 
市民古代史の会・京都2
 
和泉史談会1
 
和泉史談会2
 
誰も知らなかった古代史の会
 
古代大和史研究会1
2019年 10月 1日〜2021年 3月23日
古代大和史研究会2

2020年 4月24日〜 2021年12月21日

古代大和史研究会3

 2022年1月〜2023年12月

古代大和史研究会4

2024年 1月23日〜

 
 
特別講演会 in玉出
 
第10弾・第12弾 五代友厚展(期間限定)
 

リンク

古田武彦古代史研究会
歴史探訪
東京古田会

古田武彦記念
 古代史セミナー実施報告

多元的古代
 研究会
九州古代史の会
同上会報
古田史学の会
  ・東海
古賀達也の
洛中洛外日記ブログ

  
古田史学の会
古田史学の会事務局長
正木裕
〒666-0115
兵庫県川西市
向陽台1-2-116
【電話番号】
090−4909−8158
 
Internet担当
●横田幸男
【住所】
 大阪府大阪市生野区
 勝山北5-10-3
【電話番号&FAX】
06−6770−5329