案内/ 論文/古田史学会報/ 闘論/ 古田武彦著作集 / 九州王朝/雑誌案内/ 電子書籍/ 資料編/ Video講演/ リンク
古代大和史研究会1/古代大和史研究会2/古代大和史研究会3/和泉史談会/市民古代史の会京都/市民古代史の会・東大阪1
/古代史講演会in東大阪 第2ステージ/誰も知らなかった古代史の会/特別講演会 in玉出/第12弾 五代友厚展
/古代史講演会in八尾
問合先:hatt183002@live.jp 090-7364-9535
場所:キャンパスプラザ京都 第3講義室 参加費500円
主催:市民古代史の会・京都(代表:山口哲也)
事務局:久冨、服部
2023年11月3日 <金・祭日> 午後1時〜4時 キャンパスプラザ京都 第3講義室
第一講演13時~14時
ヤマトタケルが持っていた火打石の謎
講師:大原重雄
第二講演14時10分~15時40分
王朝交代の真相 -- 日本国はこうして生まれた
講師:服部静尚
第一講演13時~14時
第二講演14時10分~15時40分
第一講演13時30分~15時
谷本茂@日本(ヤマト)以前の日本列島の古代史①市民の古代・京都@キャンパスプラザ京都@20230805@13:36:26@29:01@DSCN0189
https://youtu.be/3cpPuDCsBDk
谷本茂@日本(ヤマト)以前の日本列島の古代史②市民の古代・京都@キャンパスプラザ京都@20230805@14:05:31@29:01@DSCN0190
https://youtu.be/x4CUohBll3s
谷本茂@日本(ヤマト)以前の日本列島の古代史③市民の古代・京都@キャンパスプラザ京都@20230805@14:34:37@29:01@DSCN0191
https://youtu.be/nYILcWPxeSs
谷本茂@日本(ヤマト)以前の日本列島の古代史④市民の古代・京都@キャンパスプラザ京都@20230805@15:03:43@11:47@DSCN0192
https://youtu.be/RYeytEvG89E
谷本茂@日本(ヤマト)以前の日本列島の古代史⑤市民の古代・京都@キャンパスプラザ京都@20230805@3:06@DSCN9518
https://youtu.be/nBo4TTUl-0A
第二講演15時15分~16時45分
服部静尚@藤原宮と王朝交代①市民の古代・京都@キャンパスプラザ京都@20230805@15:25:53@29:01@DSCN9522
https://youtu.be/0ItImUDB4kY
服部静尚@藤原宮と王朝交代②市民の古代・京都@キャンパスプラザ京都@20230805@15:54:59@29:01@DSCN9523
https://youtu.be/fefBpMgpr2w
服部静尚@藤原宮と王朝交代③市民の古代・京都@キャンパスプラザ京都@20230805@16:24:03@29:01@DSCN9525
https://youtu.be/fl9CKKo_AVI
九州王朝の興亡@出版記念講演会@質疑応答@20230805@16:53:07@8:55@DSCN9527
https://youtu.be/2C5dAU2uyUc
第一講演
第二講演
【令和5年 新春古代史講演会 よみがえる京都の飛鳥・白鳳寺院】
古賀達也@聖徳太子伝承と古代寺院の謎①日本書紀が伝えない真実が京都にもあった@キャンパスプラザ京都@20230121@29:01@DSCN1824
https://youtu.be/5Pmic7O7Qg0
古賀達也@聖徳太子伝承と古代寺院の謎②太宰府よりも難波京が全国的に規模も場所も適切@キャンパスプラザ京都@20230121@29:01@DSCN1825
https://youtu.be/4vMTb4OOM6w
古賀達也@聖徳太子伝承と古代寺院の謎③洛北の巨大寺院・北白河廃寺@キャンパスプラザ京都@20230121@25:32@DSCN1826
https://youtu.be/6IQBzhFyhFA
第一講演(YouTube講演はありません)
第二講演(YouTube講演)
https://www.youtube.com/watch?v=8gIggLBRIEI
2022年 5月 1日 <日> 午後1時30分〜5時
第一講演
講師:古賀達也(古田史学の会代表)
第二講演
講師:正木裕(大阪府立大学講師)
主催:市民古代史の会・京都(代表:山口哲也)
事務局:久冨、服部
https://www.youtube.com/watch?v=lcISEPhhfTM
徹底討論 真説・聖徳太子 in 法隆寺「聖徳太子と仏教」 服部静尚(2022年(令和4年)10月19日)で代換。
十七条憲法とは何か 服部静尚(会報145号)
女帝と法華経と無量寿経 服部静尚(会報164号)
野中寺弥勒菩薩像銘と女帝 服部静尚(会報163号)
仏教伝来と「菩薩天子」多利思北孤の誕生 正木裕(会報159号)
「壹」から始める古田史学・二十九 多利思北孤の事績 正木裕
『古代に真実を求めて -- 盗まれた「聖徳太子伝承」』(第18集 明石書店)に各論を掲載しています。ご覧ください。
2021年11月23日 <火・祝> 午後1時〜5時、
主催:市民古代史の会・京都(代表:山口哲也)
場所:キャンパスプラザ京都 4階第3講義室 参加費500円
主催:市民古代史の会・京都(代表:山口哲也)
事務局:久冨、服部
問合先:hatt183002@live.jp 090-7364-9535
講師:服部静尚
主催:市民古代史の会・京都(代表:山口哲也)
会場のキャンパスプラザ京都より、緊急事態宣言の間の24日~5月11日まで貸館を全面中止すると連絡
聖徳太子と仏教
服部静尚@雑誌「古代に真実を求めて」編集長
九州王朝官道の終着点 ―筑紫の都(7世紀)から奈良の都(8世紀)へ―
講師:古賀達也(古田史学の会代表)
場所:キャンパスプラザ京都 4階第3講義室
参加費:500円(資料代等含む)
主催:市民古代史の会・京都(代表:山口哲也)
事務局:久冨、服部
11月講演
講師:服部静尚
場所:キャンパスプラザ京都 4階第3講義室
10月講演
参加費:500円(資料代等含む)
主催:市民古代史の会・京都(代表:山口哲也)
場所:キャンパスプラザ京都 第五演習室
主催:市民古代史の会・京都(代表:山口哲也)
事務局:久冨、服部
4月講演
講師:古賀達也(古田史学の会代表)
場所:キャンパスプラザ京都 第五演習室
講師:正木裕(古田史学の会)
講師:服部静尚(雑誌「古代に真実を求めて」編集長)
場所:キャンパスプラザ京都
第四回6月講演
講師:大下隆司(豊中歴史の会主宰・「日出処の天子は誰か」ミネルヴァ書房)
2019年 6月18日(火)18時45分〜20時15分
キャンパスプラザ京都(京都市大学のまち交流センター)
第三回講演
講師:正木 裕(古田史学の会)
2019年 5月21日(火)18時45分〜20時15分
キャンパスプラザ京都(京都市大学のまち交流センター)
DSCN2728 https://youtu.be/kYZc6pS8RNo
DSCN2778 https://youtu.be/ZfmvvhLMIZ0
DSCN2793 https://youtu.be/XfplEgvqrtM
DSCN2815 https://youtu.be/PyjFtK9GWK0
古田史学会報 「壹」から始める古田史学 I II III IV V VI(①) VII(②) VIII(③) IX(④) X(⑤)
第二回講演報告
講師:服部静尚(古田史学の会)
2019年 4月16日(火)18時45分〜20時15分
キャンパスプラザ京都(京都市大学のまち交流センター)
DSCN1460 https://youtu.be/HF7022ESsTA
DSCN1461 https://youtu.be/avQNYaosTAg
DSCN1462 https://youtu.be/4m4Vgxxg2Aw
DSCN1463 https://youtu.be/3ao0JeMx8os
DSCN1464 https://youtu.be/kvLHRm0ar2c
DSCN1516 https://youtu.be/bPLDAdbtZB8
DSCN1528 https://youtu.be/AP1LVlhwkxk
DSCN1534 https://youtu.be/DwczB_PN2F8
DSCN1559 https://youtu.be/vp3QhITaP7s
190416 194241 https://youtu.be/odJmOgKFBv0
DSCN1460 https://youtu.be/5gY3VJt3f8c
DSCN1461 https://youtu.be/vEb-j332FOA
DSCN1462 https://youtu.be/iUEXsbVZqkM
DSCN1463 https://youtu.be/xmDeu5Gc520
第一回講演報告
講師:正木裕(古田史学の会)
2019年 3月19日(火)
キャンパスプラザ京都(京都市大学のまち交流センター)
DSCN2482 https://youtu.be/tHpdj_SQ6vk
DSCN2505 https://youtu.be/q8wvJ6TG-wM
DSCN2525 https://youtu.be/WMTwXmo3g4Q
DSCN2546 https://youtu.be/2d7jijlA73c
DSCN2568 https://youtu.be/iQqMTo82ILs