幾星霜
(雑誌案内)
幾山河
(電子書籍)
 
    新・古代学
市民の古代
目次集案内
なかった!
市民の古代
第1集
第2集
第3集
第4集
第5集
第6集
第7集
第8集
第9集
第10集
第11集
第12集
第13集
第14集
第15集
第16集
以後、計画はありません
 
 
創刊第1集

古田武彦とともに

002 1 会報発刊の所感 中谷義夫
003 2 母なる探究者−孤独の周円 古田武彦
011 3 古田武彦を囲む会のあゆみ 事務局長 藤田友治

   4 〔九州から〕
015   九州王朝論の古田さんと私 いき一郎

   5 〔東京から〕
017   古田先生との出会い 高田かつ子

   6 〔大阪から〕
    1). 市民から
018  『「邪馬台国」はなかった』誕生まで 米田 保
020  古市城山古墳(安閑天皇陵) 中谷義夫
022  古代史学界に訴える(未掲載) 北本 保
024  磯城の地名 今井久順
026  古田史学へのアプロ−チ 義本 満
027  古田先生と私の出会い 後藤茂樹
029  古田武彦讃歌 丸山晋司
030  古代史と私 石津昌子
031  私にとっての古田説 児玉奈翁一
033  「邪馬台国」はなかったを読んで 三木カヨ子
034  いまひとつの論証 中村 博
私の本棚/つんどくの中の精読/読みにくい本−『「邪馬台国」はなかった』/回りくどい論証とあたりまえの結論/わたしひとりの”あたりまえの結論”/いまひとつの”論証”
036  古代推理小説と私 岸野 宏
037  民衆のなかの古田説(古田説を持つ現代的意味) 佐野 博
(1)/(2)/(3)

    2). 自然科学者から〜
039  古田説の意義〜自然科学者から見て〜 釜洞 剛
古田武彦の日本古代史研究(歌誌『どうだん』(昭和50年1月号))(釜洞 剛)
《はじめに》/史料に対する思想/記・紀検証の方針/史料の字句の読み方

     3). 教育現場から〜
044  わたしにとっての『親鸞』 北山昌夫
     《はじめに/通信教育受講者のレポート》
050  教育現場に新鮮な心をよみがえらせる古田氏との出合い 藤田友治
     《資料1)/資料2)/古田武彦との文通》
056  ある中学校の職員室から〜古田説とぼくと〜 丸山晋司
057  『洛陽時代』 篠原俊次
  付〔『洛陽評論』洛陽工業高校 社会科学研究部−1967.10.07刊〕
       青春とは何か−高校生活と青春の生き方− (国語科・古田武彦)

060  〔会員のひろば〕
   北九州見て歩き 中谷義夫

062  新聞記事
朝日新聞(1976〈昭和51〉年4月17日−夕刊)文化欄
野に学者あり−古代史のナゾに望む 古田武彦さん−

063  〔緊急報告〕
    宮内庁への「天皇陵」発掘公開要求交渉! 古田武彦を囲む会事務局長 藤田友治

065  編集後記

[10 参  考]
(1) 再刊
『合本市民の古代』第一巻(第1〜4集)として発刊
・発刊日:1988年(昭和63年)11月5日
・出版社:新泉社

 
トップページ