幾星霜
(雑誌案内)
幾山河
(電子書籍)
 
  新・古代学
市民の古代
目次集案内
なかった!
市民の古代
第1集
第2集
第3集
第4集
第5集
第6集
第7集
第8集
第9集
第10集
第11集
第12集
第13集
第14集
第15集
第16集

市民の古代 第13集

●1991年                 市民の古代研究会 編

特集
風土記の新局面

講演録
大嘗祭と九州王朝の系図 古田武彦

新泉社

【目 次】

〔古田武彦講演録〕
006 大嘗祭と九州王朝の系図  古田武彦
038 古田武彦 自己を語る  松崎健一郎

〔特別論文〕
053 唐詩の新羅三分像(未掲載)中小路駿逸

◆特集・風土記の新局面
064 『常陸風土記』に見える「行政単位」−国・県・評・郡について 横山妙子
079 『常陸風土記』の成立 千歳竜彦
090 『常陸風土記』−行方郡の二つの説話をめぐって 富永長三
102 『常陸風土記』に現れた楽器 増田修
126 『常陸風土記』論  斉藤隆一
146 『丹後風土記残欠』について  松尾計一
150 出雲王朝の「五種の神宝」 −『出雲風土記』の分析 藤田友治
161 吉野ヶ里と『肥前風土記』 藤井綏子

◆研究論文
174 空海は九州王朝を知っていたー多元史観による『御遺告』真贋論争ー僧へのアプローチー 古賀達也
189 墳墓からみる「初期ヤマト政権」  西 博孝
208 『記紀』神代紀の構造を解く−−「天命」の史観と「貴種六世」 中村幸雄

◆ひろば
219 九州の『近つ淡海』考証 大芝英雄
224 能登半島の『越の八口」 半沢英一
227 『播磨国風土記』の大帯考 三宅利喜男

◆市民の古代研究会等の紹介
233 会則・会員募集
234 投稿規定
247 編集後記

 
トップページ