講演をお聞きになる前に、PDFを印刷してご覧下さるのが最適です。
古田史学会講演
奈良新聞 令和7年(2025年)6月19日 木曜日 企画6・7
多角的に古代史に検証 古田史学の会
新春古代史講演会
古代大和史研究会出版記念講演会
表示したPDFから、コンビニ・印刷所でA1・A3に印刷できます。
新春古代史講演会
令和7年(2025)1月19日(日) キャンバスプラザ京都 4階第4講義室
【第二部】新春講座 ヤマトを発掘して40年 考古学者が語る衝撃の真実 畿内に邪馬台国はなかった
古代大和史研究会『列島の古代と風土記』出版記念講演会
令和7年(2025)4月29日(火・祝)奈良春日野国際ホーラム甍
「風土記」にいた卑弥呼 古賀達也 古田史学の会代表
『古事記』序文と太安萬侶 服部静尚(古代に真実を求めて元編集長)
「列島の古代と『風土記』」出版記念講演会 2025年6月22日15:00〜16:00
大阪公立大学I-siteなんば2階

講演1
本講演のYouTube動画はありません。
弥生時代における「都市」の形成と文字使用の可能性
「奴国」における二つの「都市」遺跡、および「板石硯」「硯石」の存在について
久住猛雄氏(福岡市埋蔵文化センター・文化財主事)
講演2
正木 裕(大阪府立大学講師)
https://youtu.be/k5zWHCD-ZDs
表示したPDFから、講演を聞くことが出来ます
新春古代史講演会
令和7年(2025)1月19日(日) キャンバスプラザ京都 4階第4講義室
【第一部】特別講演
〔文化庁博物館支援調査官〕
https://www.youtube.com/watch?v=7hIl2nux58g
【第二部】新春講座 ヤマトを発掘して40年 考古学者が語る衝撃の真実 畿内に邪馬台国はなかった
関川尚功(元橿原考古学研究所々員)
https://www.youtube.com/watch?v=J9EOgSUrPUU
(元大阪府立大学理事・講師)
https://youtu.be/abBbBQpRNX8