案内論文古田史学会報闘論古田武彦著作集九州王朝雑誌案内電子書籍Video講演資料編リンク

古賀達也講演/正木裕講演/聖徳太子/王朝交代/卑弥呼と邪馬壹国/伊勢王の時代/逆転の万葉集

/和田家文書/倭の五王と磐井/白村江の戦いと壬申の乱/2025年講演/2024年講演 /2023年講演

 

講演をお聞きになる前に、PDFを印刷してご覧下さるのが最適です。

全ての講演は,「Video講演」にあります。

 

白村江の戦いと壬申の乱



古代大和史研究会(77)2025年6月24日(火)

於:奈良県立図書情報館

逆転の万葉集⑥

万葉歌と「猟で斃れた大王

正木 裕(大阪府立大学講師)

たまきはる 内の大野に 馬數(うまなめ)て 朝踏ますらむ その草深野
ひさかたの天帰の月を網に刺し我が大王は蓋にせり
およづれのたはこととかも高山の石穂の上に君が臥やせる

https://youtu.be/Oof36-CgYG0

 


 

古代大和史研究会(76)2025年5月27日(火)

於:奈良県立図書情報館

逆転の万葉集⑤

飛鳥時代の「岸壁の母」 -- 万葉集と白村江の敗戦

正木 裕(大阪府立大学講師)

あやに悲しみ ぬえ鳥の 片恋づまし 朝鳥の 通はす君が 夏草の 思ひ萎えて 夕星の か行きかく行き 大船の たゆたふ見れば 慰もる 心もあらず そこ故に 為むすべ知れや 音のみも 名のみも絶えず 天地の いや遠長く 偲ひて行かむ


 

古代大和史研究会(75)2025年4月22日(火)

於:奈良県立図書情報館

逆転の万葉集④

天武・持統と幻の吉野 -- そこには「唐人」がいた 正木裕

正木 裕(大阪府立大学講師)

淑き人のよしとよく見てよしと言ひし吉野よく見よ 多良人よく見


 

古代大和史研究会(59)2024年1月23日 於:奈良県立図書情報館

倭国(九州王朝) から日本国(大和朝廷) へ⒀

「倭姫王」と発掘された「暗文土師器」

正木裕

https://www.youtube.com/watch?v=8DDjZ2nPxW0


 

古代大和史研究会(47)2023年1月24日 於:奈良県立図書情報館 正木裕

 

倭国(九州王朝)から日本国(大和朝廷)へ⑵

誰も知らなかった倭姫王の生涯

-- 薩摩で生涯を終えた倭姫王と倭国最後の王

正木裕

https://www.youtube.com/watch?v=mqlm9HBT_zc

 


 

多元的古代研究会(2023年1月8日)

壬申の乱は九州王朝の戦いだった

-- 「脚色・造作」された壬申の乱

正木裕

https://www.youtube.com/watch?v=783JM6IY9YI

ダウンロード版(Jinsinm18.mp4,772MB)もあります。
最後まで視聴される方は、PDFと共にダウンロードしてください。(広告がでません。)

 


 

古代大和史研究会(45)2022年11月29日 於:奈良県立図書情報館

太宰府と白鳳年号の謎

-- 唐の駐留と都督薩夜麻
正木裕

https://www.youtube.com/watch?v=msVtwX0Gquk

奈良新聞 令和5年(2022年)1月20日金曜日 企画6~7

太宰府の謎
古田史学の会特集

太宰府と白鳳年号の謎-- 唐の駐留と都督薩夜麻

 


奈良新聞 令和4年(2022年)9月22日木曜日 企画6~7

古代大和史研究会(42) 2022年8月23日 於:奈良県立図書情報館

壬申の乱と隠された九州 -- 英雄に祭り上げられた天武

正木裕

https://www.youtube.com/watch?v=4gnTQNmUmq

奈良新聞 令和4年(2022年)9月22日木曜日 企画6~7

壬申の乱と隠された九州 -- 英雄に祭り上げられた天武
大阪府立大学講師の正木裕氏が講演

 


天武天皇の実像(1) -- 多元史観から位置づける天武 正木裕
古代大和史研究会(43)2022年9月27日 於:奈良県立図書情報館
天武天皇の実像⑵ -- 天武と九州王朝の天子たち 正木裕
古代大和史研究会(44)2022年10月25日 於:奈良県立図書情報館

 

天武天皇の実像(1)(2) -- 天武と九州王朝の天子たち
正木裕

https://www.youtube.com/watch?v=GWAZoRze_e0

 


 

2022年7月31日 13時30分~17時。東京都文教シビックセンター

邪馬壹(台)国と九州王朝 -- 滅亡への分水嶺「白鳳の戦い」 
正木裕

https://www.youtube.com/watch?v=ysX6tnq_7DY