案内論文古田史学会報闘論古田武彦著作集九州王朝雑誌案内電子書籍Video講演資料編リンク
新・古代学  / 古代に真実を求めて  / 市民の古代  / なかった

古田史学論集 第二十八 集

列島の古代と風土記 古代に真実を求めて古田史学論集 28集

古代に真実を求めて

列島の古代と風土記

古田史学の会 編

明石書店

価格 2200円+税

書店あるいは明石書店でお買い求め(取り寄せ)ください。

2025.03.30発行

  目次

003 【巻頭言】多元史観・九州王朝説は美しい 古賀達也

特集 列島の古代と風土記

014 「多元史観」からみた風土記論 -- その論点の概要 谷本 茂

044 風土記に記された倭国(九州王朝)の事績 正木 裕

070 筑前地誌で探る卑弥呼の墓 -- 須玖岡本に眠る女王 古賀達也

086 筑紫の神と「高良玉垂命=武内宿禰」説 別役政光

091 新羅国王・脱解の故郷は北九州の田河にあった 野田利郎

103 新羅来襲伝承の真実 -- 『嶺相記』と『高良記』の史料批判 日野智貴

111 『播磨風土記』の地名再考・序説 谷本 茂

128 風土記の「羽衣伝承」と倭国(九州王朝)の東方経営 正木 裕

141 『常陸国風土記』に見る「評制・道制と国宰」 正木 裕

078 《コラム》卑弥呼とは言い切れない風土記逸文にみられる甕依姫に関して 大原重雄
150 《コラム》九州地方の地誌紹介 古賀達也
153 《コラム》高知県内地誌と多元的古代史との接点 別役政光

 

一般論文

158 「志賀島・金印」を解明する 野田利郎
169 「松野連倭王系図」の史料批判 古賀達也
184 喜田貞吉と古田武彦の批判精神 -- 三大論争における論証と実証 古賀達也

付録
194 古田史学の会・会則
195 古田史学の会・全国世話人名簿

196 友好団体
197 編集後記
198 第二十九集投稿募集要項 古田史学の会・会員募集