古田史学論集 第十集
古代に真実を求めて
古田史学の会 編
明石書店
2007.3.31発行
頁
口絵 三条九ノ坪遺跡の木簡 元壬子年の赤外線写真
実見、「三壬子年」木簡(古賀事務局長の洛中洛外日記 第72話2006/04/21 )
「(元壬子年)三壬子年木簡」一覧
巻頭言
003 会員論集・第十集発刊に当たって 古田史学の会代表 水野孝夫
◎1 傘寿によせて
011 古田氏感想 天恵 古田武彦
特別メッセージ
016 古田先生の傘寿を言祝いで 藤沢 徹
017 古田学との出合い 安藤哲朗
018 古代の真実を教科書に 荻上紘一
019 古田先生傘寿記念号の発行にあたって 鶴賀泰美
020 教材に『ソクラテスの弁明』ーー青年教師「古田屋」先生 北村明也
◎2 特別掲 載講演記録
023 「万世一系」の史料批判ーー九州年号の確定と古賀新理論の展望 古田武彦
一「万世一系」の史料批判(「万世一系」の史料批判『古田史学会報』七三号)/二「国引き神話」と黒曜石/三 九州年号/四筑紫の君薩夜馬と九州年号/五「藤原宮」はなかった/六大海長老と「浦島伝説」/七出雲の神話/八「サマン」と「サマ」/質問一~四
087 八面大王の謎 古田 武彦
◎3 研究論文
109 木簡に九州年号の痕跡ーー「三壬子年」木簡の史料批判 古賀達也
114 「元壬子年」木簡の論理 古賀達也
参考 第82話 2006/06/10「元壬子年」木簡の証言
第83話 2006/06/10「元壬子年」木簡の論理
第84話 2006/06/14「大化五子年」土器の証言
第85話 2006/06/15「白鳳壬申」骨蔵器の証言
122 和田家文書の真実性を「考古学資料」に基づき証明する 佐々木広堂
一何を証明するのか/二証明の方法/三証明の対象となる和田家文書/和田家文書の考古学資料に基づく分析/まとめ/六「和田家文書は偽書でなかったこと」を証明します。
148 北涯(ほくがい)の地の「上・下」ーー蝦夷地(北海道)上之国・下之国の地名由来 合田洋一
序/一道南十二の館とコシャマインの乱/二「蝦夷(えぞ)管領」安東氏と蝦夷地/三蝦夷地における下克上「島盗り物語」/「上之国(かみのくに)」の地名命名時期とその由来/付記ーー『東日流外三郡誌』について
165 大野城太宰府口城門出土木材に就いて 飯田満麿
170 法隆寺移築元の追求 その二 飯田満麿
182 倭王になろうとした磐井 伊東義彰
◎4 フォーラム
217 記紀の彦島 ーー神々の原域 西井健一郎
◎5 付録
230 古田史学の会・会則
232 「古田史学の会」全国世話人・地域の会 名簿
236 第十一集投稿募集要項/古田史学の会 会員募集
237 編集後記