古田武彦著作集

『古代史をひらく -- 独創の13の扉』

2015年 7月刊行 古田武彦・古代史コレクション24

古代史をゆるがす

真実への7つの鍵

ミネルヴァ書房

古田武彦

始めの数字は、目次です。
【頁】【目 次】

i はしがきーー復刊にあたって

iv はじめに

第1の鍵 足摺に古代巨石文明があった

001 1 足摺の巨石群

      巨石文明との出会い 土佐への旅 旧石器と縄文 巨石信仰の変遷 姫島の白曜石 火山列島・日本の先進土器文明 黒潮に浮かぶ日本

026 2 ストーン・サークルの成り立ち

     人工のこん跡 ヨーロッパのストーン・サークル ストーン・サークルと巨石信仰

032 3 文字をもった一大文明圏

     「美しい港の尾っぽ」 鏡岩と「日向」の由来 大和中心の解釈のあやまり 造られた宮崎・鹿児島の天皇陵 豊予海峡にまたがる姫島文明圏

042 4 巨石文明の継承者「侏儒国」

     南米のミイラの糞石 見直されたエバンズ説 邪馬壹国の論証 二倍年暦 やはり倭人は太平洋を渡った 太平洋を渡った「侏儒国」人 卑しめられた「侏儒国」 文明のおごり

 

第2の鍵 宮殿群跡の発見と邪馬一国

061 1 雀居遺跡と女王国の証明

     『奴国の滅亡』の崩壊 そこには女王国があった

067 2 吉武高木遺跡と宮殿群跡

     「不弥国」の証明 流された室見川の銘板 神話のすり替え 筑紫の君の故郷 架空の「早良王」

079 3 九州王朝の源流

     一変した出土品 宮殿のミニチュア 日光東照宮の三五〇年 ニニギノミコトの陵墓

 

第3の鍵 祝詞が語る九州王朝

089 1 筑紫で行なわれていた大嘗祭

     大嘗の祭のはじまり 日本書紀の大嘗祭の記述

092 2 「新式の祝詞」の時代

     八世紀の思想表現 天のほひの命 大和と出雲の「神神習合」 大和の時代へ

 

第4の鍵 「縄文以前」の神事

099 1 「酔笑人神事」の伝えるもの

     熱田神宮の「奇祭」 簡明な儀式 縄文 -- 危険な時代 「木更津」は「君去らず」か 「草なぎの剣」説話の真実

113 2 「笑い」の神事の淵源

     弥生神話の形成 破壊された遺跡 弓矢の発明

 

第5の鍵 立法を行なっていた「筑紫の君」磐井

125 1 「反乱」を起こしたのは磐井ではない

     古代の裁判所 継体王朝の後継者たち 中央権力者としての立法者

129 2 筑紫の王者の即位

     七支刀と異様な人形 南方からの使者 盗掘にあった王冠

133 3 岩戸山古墳

     石人石馬の破壊 岩戸山古墳の発掘 古墳発掘と「別区」の復元

138 4 法をどこから学んだのか

      張政と中国の法体系 階級社会のなかのルール

 

第6の鍵 「十七条の憲法」を作ったのはだれか

141 1 「十七条の憲法」と聖徳太子

     「多利思北孤」はだれか 「天子」と君臣の関係 近畿天皇家の「禁書」

147 2 九州王朝に任命された官職

     「朝臣」の任命 「真人」に任命された天武 「ひめ」の呼称 「尻官三段」

 

第7の鍵 もうひとつの万葉集

151 1 万葉集への数々の疑問

     防人の歌 九州と瀬戸内の歌 雑歌 「古集中に出づ」

155 2 「倭国」万葉集に収められた歌

     筑紫の歌 人麿の歌 「神分」論

 

161 あとがきにかえて

165 巻末資料(○1祝詞 ○2筑後国風土記 ○3万葉集巻二)

171 日本の生きた歴史(二十四) -- 真実の歴史

175 「倭」「倭人」について ーー 張莉

1〜8人名・事項・地名索引


写真協力●毎日新聞社(11、83、93、94、110ページ)
       駸々堂出版、青山富士夫ほか

     ※本書は『古代史をゆるがす -- 真実への7つの鍵』(原書房、一九九三年)を底本とし、「はしがき」と「日本の生きた歴史(二十四)」を新たに加えたものである。なお、本文中に出てくる参照ぺージには適宜修正を加えた。


古田武彦・古代史コレクション24

古代史をゆるがす
-- 真実への7つの鍵
________________
2015年 7月30日 初版第1刷発行

著  者   古 田 武 彦
発 行 者   杉 田 啓 三
印 刷 者   江 戸 宏 介
____________________________________________

発 行 所  株式会社 ミネルヴァ書房

_________________________
@ 古田武彦, 2015         共同印刷工業・兼文堂

ISBN 978-4-623-06671-1
Printed in Japan


古代は輝いていた IIIIII

『古代史をひらく -- 独創の13の扉』 へ

『「邪馬台国」はなかった』 へ

『吉野ヶ里の秘密』 へ

古田武彦著作集

ホームページへ


新古代学の扉 インターネット事務局 E-mailはここから

Created & Maintaince by“ Yukio Yokota“