硯出土の報告
筑前町で出土していた弥生時代の「硯」
久留米市 犬塚幹夫
〔編集部〕久留米市の犬塚さん(古田史学の会・会員)から次のメールが届きました。福岡県筑前市から弥生時代後期の硯が出土していたとのことです。犬塚さんのご了解を得ましたので、転載します。
福岡県筑前町で弥生のすずりが発見されたという記事が掲載されましたので別添ファイルでお送りします。
二〇一七年十一月九日付け西日本新聞と二〇一七年十一月十四日付け朝日新聞の記事です。柳田康雄国学院大客員教授による発見です。六月にもすずり発見の記事が出ましたが、それとは別のもののようです。
〔前回六月のすずり〕
中原遺跡 一九九九年出土
最大で九・4センチ、最大幅七・四センチ、厚さ最大〇・七センチ、重さは六六グラムで四角形の板状の石片。
〔今回のすずり〕
薬師ノ上遺跡 二〇〇三年出土
結合すると最大で長さ一五・三センチ、幅六・三センチ厚さ〇・九センチの完形品
今回の記事では前回のすずりについてなぜか何も触れていません。何か理由があるのでしょうか。また中原遺跡及び薬師ノ上遺跡については筑前町誌でもほととんど触れられておらず、詳細については不明です。取りあえずご報告まで。
これは会報の公開です。新古代学の扉 インターネット事務局 E-mailはここから。
Created & Maintaince by" Yukio Yokota"