幾星霜
(雑誌案内)
幾山河
(電子書籍)
 
    新・古代学
なかった!
新・古代学
第1号
第2号
第3号
第4号
第5号
第6号
第7号
第8号

第4集 1999

新・古代学

古田武彦とともに

巻頭対談 虹の架け橋

ロンドンと京都の対話

森嶋通夫・古田武彦

特別寄稿 文化の進化と伝播 べティー・J・メガーズ
〔藤沢徹訳〕

講演録 『万葉集』は歴史をくつがえす 古田武彦

新泉社

先頭の数字は、ページ数です。

目次

008 巻頭対談 虹の架け橋 ロンドンと京都の対話 森嶋通夫・古田武彦
056 特別寄稿 文化の進化と伝播 べティー・J・メガーズ〔藤沢徹訳〕
080 講演録『万葉集』は歴史をくつがえす 古田武彦

 古代史の検証と発見
098 『万葉集』の軌跡 『万葉集』成立の新視点 福永晋三
120 筑紫王朝の終焉を語る 斉田幸雄
127 ヤマトタケル東征説話に関する一考察 『日本書紀』景行紀にみる 香川正
131 九州王朝の筑後遷宮 高良玉垂命考 古賀達也

参考高良玉垂命の末裔 稲員家と三種の神宝(古田史学会報No.26 1998年6月10日)

144 卑弥呼の鏡と三角縁神獣鏡 藤田友治
162 多元的「官位十二階」考 吉田堯躬
176 三世紀の粛真 陳寿『三国志』の用例に見る 吉田堯躬

 研究報告・エッセイ
188 続平成・翁聞取帖 ーー『東日流外三郡誌』の真実を求めて 古賀達也
203 詠み人知らず私考 深津栄美
210 火ノ国に眠る百済聖王 平野雅廣
214 常陸風土記を歩く〔上〕 倭武天皇はヤマトタケルか 香川正
218 朝酌と言う地名 -- 私説『出雲風土記』参究 青山富士夫

228 協賛団体一覧表 (略)
229 編集後記

トップページ